「副作用は退院してから出ることもあるんだって」
と同室のAさんにもきいてたけど。
内服が長期にわたる方が身体に悪い影響が出そうな気はする。
2剤になったせいか、足にずっとあった発疹は消えたのだけど
昨日あたりから、足がつったり、手足、腕が痛い。
これはイスコチンの副作用→”手足のしびれ(末梢神経炎)”かな。
予防するためのピドキサール(ビタミンB6)は飲んでいるけれど。
食べ物でビタミンB6含有量が多いのはお魚(まぐろ、カツオ、鮭)お肉(レバー、鶏、豚、牛)、お海苔、きなこ、ピスタチオ、バナナ、プルーン、にんにく、抹茶らしい。気をつけて食べてみる。
いい意味の副作用もあって、いつも悩まされていた持病(PMS)に偶然、ピドキサールが効いた。サプリメントは結構効くみたい。今まで苦手だったけど服薬の癖がついているし、この機会にサプリとってみようかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿