2011年3月31日木曜日

流れ

仕事先の人とランチ。

来月末で今の仕事を辞めることになったとのこと。


退職、今の住居の立退き、地震などが一度にきて
思い切って全てやめることにしたらしい。

一時的には大変な時期が続くかもしれないけれど、未来への一歩だと思ってがんばってほしい。

動く時とか、流れってある、と感じた日。

amor

Un abrazo grande y mil besos com mucho amor
一つの抱擁と沢山の愛情を贈ります。

スペイン人(仮)からの手紙の末尾の一言。
ラテン系から見ると日本は深刻な愛情不足が続いているらしいです。

2011年3月30日水曜日

震災があっても、原発が危険な状況にあっても
そんなことは関係なく春がやってきて桜が咲き始めている.


今日、桜が咲いた枝を発見.


診断書がいるので、来週,病院の桜も観てこよう..

ラプンツェル

ディズニーアニメ「塔の上のラプンツェル」を観に行った.

原作のグリム童話とは大分違うみたいなのだけれど、
ストーリーもアニメーションもとても素敵だった.

ファンタジーってすごい.
震災以来続く辛い気持ちが癒されて,心に希望の灯りがともった感じ.

そういえば,去年入院していた時,
(保健所に隔離されて)外出できず,髪も伸びたままの私に

「ラプンツェルですね」

とこの話を教えて下さった方がいた.
映画化を知っていらしたのかしら?

入院当時にこの映画みてたら,
自由の扉を聴きながら、楽しく過ごせたのかも.

 今後結核で入院する女性がいたらぜひおすすめしたい作品.

とはいっても現実は
副作用とガフキーと不眠+α(仕事とか患者仲間とか主治医とか)との戦いでファンタジーとはほど遠いのだけど。

キャンセル

半年前から計画していたヨーロッパは
最後の最後まで迷ったけれど
キャンセルをしてしまった.

行ったら仕事も人脈も広がって楽しいことは間違いないんだけど.
一緒に行く予定だった人たち、ごめんなさい.


さらに3月中に引越しもする予定で,下見していたのだけど


全てキャンセル。


自粛とかではなくて
あまりにも不安定な状況の中で、動かずに
少しでも落ち着きを取り戻したかったから.

携帯のキャリアを変えたのは失敗..

2011年3月21日月曜日

放射線

文科省の指標をみて、去年の受けた放射線量計算してみた

(単位 ミリシーベルト) 
CTスキャン 6.9          x2=13.8
マンモグラフィ 3.0                 x1= 3.0
年間平均(世界) 2.4       x1= 2.4
X線      0.05                 x14=0.7
飛行機        0.02      x 3=0.06

                                  合計         19.96

合計約20ミリシーベルト.通常年平均値2.4の約8倍程度
少し凹む..特にCTの数値が突出している.
きっとこれ以外にもプラスアルファは沢山ありそう.
肺の空洞が消えたかどうか気になって、2回目のCT受けたのだけど
この数値と危険度を理解してたらやらなかった.
今後,X線とCTスキャンは徹底的に避けたい.

少しずつ被ばくするより一気に被爆する方がより 健康被害は大きいらしいし.

ちゃんと治療したし,主治医の先生もいらっしゃらなくなるし、
もう、経過観察行かなくてもいいんじゃないかしら??

友人のお父様がパイロットで、50代で癌を発症されていた.
年間長距離100回往復したとしたら
0.02×100 = 2ミリシーベルト.

今回、消防隊員の1回のミッションで放射線量の最大の人で
27ミリシーベルト,
東電の作業従事している人には100ミリシーベルトを超えた人もいる.
全体を守るために,危険な中での作業,本当に頭が下がります.

今回の事はあってはいけないことだけれど,一般人の放射線や
原子力の危険性についての常識力UPには貢献したかも.

募金と節電以外に何かできることってあるのかしら..

2011年3月18日金曜日

発疹2

結果をきいてきました。
アレルギーの反応がでている項目はなし。

ただ、私が一番聞きたかった貝類がリストに入ってない。。

私「あれ、カキは。。。」
先生「入っていません」
私「じゃあ、発疹の理由はわからないということですか?」
先生「(患部をみて)もう消えているんだったら問題ないでしょう」

終了。冷静でいいとは思うのだけれど。

渡された検査結果の裏には、アレルギーがおこりやすいリストがあった。
最初からこれをみせてくれればいいのに。

それにリストの確認しなかった私も悪いのだけれど
私の希望とは違う検査になっている。
ちょっと納得がいかないわ。
緊急を要するものでないからいいけれど、今度聞いておこう。

違う治療をしなくてはいけないので、今後2週間に1度は通院。

2011年3月17日木曜日

PTSD

・気持ちが沈む
・胃が痛い、または下痢や吐き気がする
・微熱がある。
・気付くとちょっとしたことで涙がでてくる。
・何していても罪悪感がある。
・なによりも無気力。力が湧いてこない。
・事務的な処理以外はできない。


上記の症状があれば、、結核


ではなく震災PTSDかも。
 
被災していなくても、1週間揺れの中にいて、
悲惨で哀しい映像をみていると共感して、
そうとうダメージを受けているらしい。
 
500文字の原稿さえ中々まとめられなくておかしいおかしいと思っていた。
調べていたら、ネットでも記事や同じ症状に苦しむ人が多いらしい。

自分なりに対策を考える。

何もできないという罪悪感から逃れるためかもしれないけど
復旧・復興活動のガイドラインを自分の中で決める

・ 情報を最小限にして、平常通りに生きる。
・ 避難者が落ち着くまで緊急をのぞいて、車を使わない
・ 電気使用を最小限(19時~23時)にする
・ 暖房は使わない
・ 収入の5%を募金
・ 仲間や、お店の人たちと募金キャンペーンをする

2011年3月10日木曜日

発疹

この間から、魚介類を食べると発疹がおこるのでアレルギーテストをしてきました。

私の結核をみつけてくれたO内科はいつもすごい行列。
正式にはO内科皮膚科クリニックで、皮膚科が併設されている。

病院に詳しい姉に
「皮膚科はどう?」ときいたら「あっさりよ」
ということでした。あっさりって?



受付をして、30分待たされる。いつもがらがらときいてたのに。


そういえば花粉の季節なんだ。


しばらくして名前が呼ばれて、診察室に入る。


先生「どうぞ」
私「失礼します」
先生「発疹ですか」
私「ここ(顔)と、足のあたりが(患部をみせる)。
3カ月前から、魚介類食べたりすると発疹がでたりするのでアレルギーかなと思って」
先生「顔は違います」
私「足はなんでしょうか?」
先生「さあ。抗生物質だしておきましょうか?」
 私「アレルギーの検査もしてもらえますか?」
先生「何にしますか?」
私「え?」
先生「12個まで調べられます。好きなのをいってください」
私「ええ、、じゃあ、カキとエビと、、。」



ってお寿司屋さんじゃないんだから!
と思いつつ、自分の関係ありそうな食材を12個並べておきました。

姉のいう通り、あっさりでした。

本人の希望がはっきり(検査やお薬)している場合はいいのかもしれないけれど
アレルギーに関する表示義務のあるものや、推奨しているものなど
基本的に起こりやすいもの位教えてくれてもいいんじゃないかしら。

せめて、指標みたいなものは示してほしい。

肺結核で医療保険に入れる?4

銀行で説明を受けてきました。



結果



1年間は肺臓、肺膜、気管および気管支は不担保。



だそうです。


「何度も呼び出されたわりには、大した条件じゃないじゃない」
と思ったけれど、大人しくサインしてきました。

結核になりやすい人

「結核は過去の病気ではない」

というけれど実際は、そんなに身近じゃないと思う。
タレントさんが罹ったりしたら、ニュースになるし、殆どの人は
自分には全く関係ない病気だと思っていると思う。

ただ、結核になりやすい人というのはあるらしく

・ ご高齢の方(昔、日本が蔓延してた時代に感染した保菌者)
・ 若い人(10代~20代前半。BCG接種が変わったため?) 
・ 30代~40代の激務の人(免疫低くて、菌に負ける)

比率は男性が多く、若い男性は背が高くてやせ型の人が多いらしい。

たしかに入院してたとき
若い男性患者はほぼ全員180センチ越えてた。
ただ、やせ型とは限らず、お見舞いにきた友人が

ペルー人(マッチョで190センチ位ある)の患者さんをみて

「えー、あれで結核なの??」

と失礼なことをいっていた。

そういえば、結核のイメージって年代に差があって、
60代以上になると負のイメージが強いらしい。
患者仲間に聞いても60代以上の方は
家族以外には秘密にするそうです。

私は周囲の殆どの人に話していて、たまに会った人にも話すと
レアなせいか、皆、目を剥いて驚いてくれます。

でも、まあ、隠す必要も感じないけど、わざわざいう必要はないですね(反省)。

2011年3月3日木曜日

肺結核で医療保険に入れる?3

銀行から連絡があった。

現在、外資の医療保険に申し込みし、審査をしているところ。
大体、説明をきく前に、銀行員さんの声色で状況はわかる。
前回は明らかに暗いトーンで、申し訳なさそうな声だった。



結果。



条件つきでOKされました。



来週、説明するからまた銀行にきて下さいとのこと。

うーん、一体何回いったらいいのー?