友人のY子から紹介された片付けのカリスマkomnariちゃんの『人生がときめく 片づけの魔法』 を読んで目か鱗。遅ればせながら猛烈お片づけモードに突入しました。お片づけってやりはじめると楽しい。
そういえば去年のこの時期も同じようなことしてた。入院前に(死んじゃうかもしれない事を想定して)持ち物の1/3位捨てた。ところが、1年経ったらリバウンドしてる。
ご高齢の方だと結核(に限らずだろうけれど)入院して家に戻れないこともある。
とくに1人暮らしの場合、病院と保健所が帰宅を許可せず、親戚の家や老人ホームへ引きとられるケースなど。
私が入院していた時も、賃貸に1人暮ら しのIさん(80代女性)は大家さんに帰ってくるのを拒否されて、ご家族が荷物を整理し、病院から老人ホームへと直接移られた。
主治医、保健師さん総動員で落ち着き先(老人ホーム)を探してくれるのをみながら、日本は手厚いいい国だなぁと思ったわ(しかもIさんは、文句ばっかりのモンスターグランマ)。
お片づけのカリスマkonmariちゃんによると、ダイエット同様、お片づけもリバウンドしないためには自分を見つめ直す必要があるらしい。
残す、残さないの決断の基準は
「ときめくかどうか」
だそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿